top of page
All Posts


仕出し弁当の配送は“軽貨物業者”の得意分野です
企業や施設などで重宝する仕出し弁当ですが、取引先が増えて嬉しい分、配送対応のキャパがネックになりやすいです。自社での配送ももちろんですが、軽貨物業者への外注もご検討頂くのはいかがでしょうか?
6月20日読了時間: 2分


催事の搬入搬出も軽貨物業者に相談は大いにありです
イベントや催事、展示会への出店で自社商品やサービスをPRするケースはよく目にしますが、それらの短期での搬入搬出部分をご自身たちで行うのも心許ないかと思います。搬入搬出は大型のトラックでなく、軽貨物での対応もパターンとして考えられるのではないでしょうか。
6月19日読了時間: 3分


初めての物流外注、“どこに頼むか”でその後が決まります
自社の事業規模が拡大してくると、必然的に検討の土台に挙がる物流外注。しかしながら物流会社は数多存在し、どういった観点から依頼先を選べばいいかわかりにくいものです。そんな時にこちらのコラムが一助となればと思います。
6月18日読了時間: 3分


なぜ今、あらゆる業界が自販機ビジネスに参入しているのか?
自販機ビジネスの可能性は無限大で、近年あらゆる業界が独自の商品を自動販売機を販路の一つに加えています。商品補充などの物流面に精通したパートナーも増加しているので、参入障壁も下がりつつあるタイミングです。
6月17日読了時間: 3分


常温・冷蔵・冷凍を混載配送するなら保冷バッグはありかもしれません
常温、冷蔵、冷凍など、荷物の温度帯は多岐に渡ります。ある程度大量に輸送する際は専用車両が必要ですが、実はそれぞれを少しずつ一緒に運ぶなら保冷バッグという選択もオススメです。
6月16日読了時間: 3分


配送外注を検討するなら短期からのトライアルも可能
初めて配送を外注検討する際は、長期契約などの不安はつきものです。そんな時は本格的に進める準備段階としてトライアルから始めるのも手かもしれません。
6月12日読了時間: 2分


配送委託先に常温以外の冷蔵、冷凍車両もあると安心ですね
輸送や配送のメインは常温タイプの車両のため、配送委託先の準備車両も常温のみであることも多いです。食品に限らず管理温度帯が多様化した時代では委託先に冷蔵や冷凍に対応する車両があると安心ですよね。
6月11日読了時間: 3分


長距離スポットもなんのそのな柔軟な軽貨物事業者
長距離を運ぶ際の陸路は一般貨物などの大型トラックを想像されることも多いと思いますが、実は軽貨物でも長距離スポットなどの対応が頼みやすかったりするのです。
6月10日読了時間: 3分


物流商社は納品先での組み立てや設置業務も請け負えるって知ってました?
最近は運ぶだけの物流から、積込前や納品先における付随業務として組み立て・設置といった部分も対応する物流商社が存在します。これを機に今までイメージされていなかった派生業務の委託もお考えいただくのも良さそうです。
6月9日読了時間: 3分


物流商社は無人コンテンツ(カプセルトイや特殊自販機)の設置提案までこなす
物流商社は無人コンテンツの運営サポートの面はもちろんのこと、設置提案といった営業サポートも範囲に含めて包括的に対応しています。一元的に依頼できるパートナーとして活躍中です。
6月7日読了時間: 3分


スポットの外部棚卸業務もこなす!物流商社って何でも屋?
店舗数が多かったり、規模の大きい物件では商品の棚卸も自社ではままならないですよね?そんな時に棚卸専門の業者だけでなく、物流商社も頼ることが出来ます。
6月6日読了時間: 3分


新配送スキームをテストするなら、“伴走できるパートナー企業”がカギ
物流環境や事業規模も変化が続き、それに基づいて新しい配送スキームを試したい企業も増えてきている昨今。ナレッジの乏しい自社のみでは万全でなくとも伴走型のパートナーとなら!
6月4日読了時間: 3分


そのルート配送、特定の人しか分からない運用になっていませんか?
ベテランスタッフによって回っていた現場も、いずれはそのスタッフの退職や移動により引継ぎが必要になります。特にルート配送ではその課題が顕著になるので、見える化に協力出来る委託先が必要です。
6月3日読了時間: 3分


産廃処理は“収集運搬できる物流会社”に相談すると一石二鳥
別物として考えられることもある産廃の処理と運搬も、運搬資格を保有する物流会社への相談であれば両面の構成を整えてもらえます。
6月2日読了時間: 3分


東京・埼玉も“横浜発”でカバーする意味
横浜に拠点を置く物流商社は、地域密着でありながらも東京や埼玉などの首都圏を広域に商圏として物流網を敷くことでクライアントにもメリットをもたらします。
5月31日読了時間: 3分


物流商社は“届ける”だけじゃない。販路まで広げるパートナーに
物流は物流専門化、販路拡大は相応しいパートナーへ別々に依頼するものと考えられがちです。しかしながら、物流商社ならいずれも支援をすることができる一挙両得の相手かも知れません。
5月30日読了時間: 3分


実はここまでできる。物流会社が手がける“ホームステージング支援”
新居の生活イメージを伝えるモデルルームなどでも必要とされるホームステージング業務。対応出来る業者は希少ですが実は物流会社はそこも対応出来ることをご存じでしたか?
5月29日読了時間: 3分


無人販売サービスと物流、両方できる会社が選ばれる理由
最近無人販売サービスがますます増えてきて、新たに企画されたり規模を拡大する企業も多いですが、ネックとなるのがその物流リソースです。自社で物流も対応している無人販売サービス会社は相談先として最適かも知れません。
5月28日読了時間: 3分


物流アウトソース、何から考えるべきか?
物流のアウトソーシングは、進めたいもののどういったことを考えるべきか悩みますよね。その際の大事な観点を解説しています。
5月27日読了時間: 3分


価格だけで選んでいませんか?配送委託で“本当に見るべきポイント”とは
物流の外部委託はコストだけで考えるのはNG。自社のブランディングやサービスクオリティも考え、柔軟な提案と対応を兼ね備える企業にお願いしましょう。
5月26日読了時間: 3分
bottom of page
