ホテルの自販機コーナーは物流商社が彩ります
- 貴紀 伊藤
- 7月28日
- 読了時間: 2分
~“置く”だけでは終わらない、選ばれる空間づくりの裏側~

宿泊客の利便性と満足度を左右する“自販機コーナー”。近年では、飲料だけでなくスナック、日用品、地域限定商品までラインナップが多様化し、ホテルの付加価値を高める存在になっています。 しかしその裏側で、自販機の補充・入れ替え・商品選定・設置管理など、実は相当な“物流オペレーション”が稼働していることは、あまり知られていません。
私たち物流商社は、こうした自販機コーナーの運用を“ただの納品”にとどめず、「運ぶ×選ぶ×支える」サービスとしてご提案しています。
■ なぜ物流商社がホテルの自販機を?
一般的には飲料メーカーや設置会社が担うイメージのあるこの分野。ですが、物流商社が関わることで次のようなメリットが生まれます
多様な業者との提携で商品ラインナップが自在
特定メーカーに縛られないからこそ、地域のお土産品や話題のドリンクなど、宿泊者の「ちょっと欲しい」に応える選定が可能です。
季節や宿泊者層に合わせた柔軟な補充・入れ替え
稼働データをもとにした定期レポートで、「売れ筋が変わった」「海外客が増えた」などの傾向にも適応。
設置環境の設計や定温商品管理も対応可能
冷凍対応、非常用備蓄品との共存、美観を損なわないレイアウト相談など、設備と物流の両方をサポートできます。
■ 自販機の可能性を、ホテルの魅力に変える
お客様が自販機を利用するのは“ついで”かもしれません。
しかし、その“ついで”が「気が利いている」「泊まって良かった」の印象を残すことも。
物流商社は、そうした気づかれにくい顧客体験を、確かな設計と配送の工夫で支えています。
■ まとめ:選ばれるホテルには、選ばれる自販機運用あり
「誰が運ぶか」だけでなく「どう活かすか」が問われる時代。 ホテル業界における自販機運用は、物流の力で“仕組み”から変えられる分野です。
「小さなコーナーの工夫で、印象が変わる」
その価値を、ぜひ物流商社と一緒に育ててみませんか?




コメント